HOME 新着NEWS about us 過去講座 つながり BlueNote access mail
          
   

つながり

 
柴田愛子

    りんごの木代表。保育者。保育の傍ら、雑誌などに寄稿。
各種講演会や研修会、子育て講座などで講師を務めるなど精力的に活動中。
また子育て本や絵本の執筆も数多い。「子どもに寄り添う」がモットー。
絵本「けんかのきもち」最新絵本「わたしのくつ」(ともにポプラ社)  

 
 
松沢清美

    幼児教育の月刊誌の編集を足掛け10年、フリーの編集者を足掛け10年、そしてここ4年は出版社勤務。
おもに、絵本の編集をしている。ドキュメント絵本、科学絵本、ナンセンス絵本を作るのが好き。

 
宮武大和

1976年北海道生まれ。札幌トモエ幼稚園教諭。   子どもの頃から海・川・山でいっぱい遊んでいっぱいイタズラをして…そのまま現在に至る。
大学生のとき、自然豊かな森のなかで「家族みんながハッピーになれる」ことを目指している札幌トモエ幼稚園に出会い、子どもが子どもらしく育つことができる環境づくりをしたいと思い、保育者になる。
また、子どもと大人が共に育つ「子育て共同体」として機能している保育施設での実践に関心をもち、時々、調査・研究を行っている
札幌トモエ幼稚園
http://www.ne.jp/asahi/tomoe/forest/tomoe_top/tomoe.htm

 
小西貴士

公益財団法人キープ協会 所属
(清里聖ヨハネ保育園・キープ森のようちえん担当)
1974年京都府生まれ。森の案内人であり、写真家。
子どもたちからはゴリと呼ばれる。
八ヶ岳南麓、標高1,400mの清里高原―。そこに広がる森と野原で「子どもをめぐるうまく言葉にならない素敵なこと」をテーマに撮り続ける。
写真やことばを、保育誌などで発表するかたわら、広く保育や子育てを応援するため、全国各地でスライドショウや写真展を開催する。
主な著書に、『子どもと森へ出かけてみれば』(写真・ことば:小西貴士/発行:フレーベル館)。
  『小さな太陽』(ことば:倉橋惣三/選:大豆生田啓友/写真:小西貴士/発行:フレーベル館)、など。
個人ブログ『ゴリの森のようちえん日記』
http://ameblo.jp/gorilla-tarou/

 
廣本直子

画家/もじけハスウ・プロジェクト代表/アート田辺実行委員長
  和歌山県田辺市生まれ。武蔵野美大卒。

日常におけるアートのあり方を問いかける「もじけ展」を田辺にて展開。
以降、芸術の枠を取り払う活動に取り組む。2009年から一年間パリで制作。
帰国後、拠点を田辺市の古民家アトリエ「もじけハウス」に移す。
2012年地域の方々と「アート田辺2013」を立ち上げる。   全日空機内誌、永青文庫季刊誌などの挿画連載、個展開催などで作品を発表。
一日一枚その日の絵を描く「日々絵プロジェクト」も連日インターネットに発信中。

 
嶋村仁志

1968年 東京都生まれ
1996年 日本で初の常設の冒険遊び場「羽根木プレーパーク」
     (1979〜東京都世田谷区)のプレーリーダーとして勤務
2000年 フリーランスのプレーリーダーとして 子どもの遊びに
     関する講演や講座の講師となる
2003年 川崎市子どもの権利条例を元に作られた「川崎市子
     ども夢パーク」(神奈川県川崎市)に勤務
2009年 「プレーパークむさしの」(東京都武蔵野 市)の理事
     兼プレーリーダーとなる
1999年 〜2005年 IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)
     世界本部拡大評議委員
2005年 〜2011年 IPA(子どもの遊ぶ権利のための国際協会)
     世界本部 東アジア副代表
2002年 〜 NPO法人日本冒険遊び場づくり協会理事
2007年 〜 子どもの遊びと大人の役割研究会・代表
2010年 〜 TOKYO PLAY 代表

訳書に 『プレイワーク 子どもの遊びに関わる大人 の自己評価』 『グラウンド・フォー・プレイ』

inserted by FC2 system